2006年09月26日

東習志野こども園@習志野市3

2005年におこなわれた国勢調査の速報によると、日本の人口に占める65歳以上の高齢者の割合は21.0%と世界最高を記録したことがわかった.高齢化を止めるには子供を増やすしか方法がないが、こちらも15歳未満が13.6%で世界最低だ.年金の問題にしても高齢化が問題なのではなく少子化が問題なのだ.しかし、この流れは簡単には止まりそうにもない.戦時中じゃあるまいに、産めや育てろやの掛け声だけでは解決しないが、このはほとんど何もしてくれないのが実態だ.都会の小学校でさえも、児童数は絶頂時の半分以下に、全国の幼稚園利用児童も10年で10万人も減少している.
東習志野こども園022東習志野こども園070







育児のためには、長時間預かってくれる保育所を使うか、会社を辞めるしかない.にもかかわらず、定員割れが進む幼稚園が発生している一方、保育所待機児童数は全国で2.3万人もいるのだ.要は幼稚園保育所の供給と需要のバランスが崩れているのだ.また、おやとしてみれば、子どもの成長を考えて幼稚園での幼稚教育もさせたい.となると、子供を1人であきらめざるを得ないケースも多い.このような状況を改善すべく、ようやくから具体的な施策が出てきた.それが文部科学省が進めている認定こども園だ.認定こども園とは、幼稚園保育所の良いところ取りをしたような施設になる.そもそも、幼保一元化は戦前から統一してはどうかという考えはあった.しかし、縦割り志向の強いお役所は、文部科学省所管が幼稚園厚生労働省所管が保育所となっていて、その両方の役割を果たすような施設は実現できてなかった.そして少子化の流れの中で認定こども園の名で新法案が国会に提出され、2006年10月1日から施行される.
東習志野こども園010東習志野こども園060







この制度をいち早く取り入れてモデル事業を行なっている施設が千葉県にある.習志野市東習志野3丁目の東習志野こども園だ.構造改革特別区域計画(特区)を利用して、習志野きらっとこども園特区として、千葉県下初として2006年4月から開設したものだ.
構造改革特別区域計画認定書













習志野市では2000年度(平成12)より幼稚園保育所の一元化の検討が開始され、2004年12月に特区が認定.約8億円をかけて東習志野こども園は作られた.習志野市は今後7つの中学校区単位に各一つのこども園を整備していく予定だ.東習志野こども園の定数は保育所が150人・幼稚園が120人の計270人.預かり保育や一時保育も行われている.
東習志野こども園032







しかし、このような制度により待機児童が減っても、子供を長時間あずけなければ仕事が出来ないという現実がある.預ける施設ばかり作っても、育児時間や育休明けの現況復帰などを総合的にがサポートするような制度がなければ少子化は止まらない.
vivit2006p2 at 00:01│Comments(0)TrackBack(0)

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
ご案内
ic_sun.gif動画見れない場合
ic_sun.gif携帯電話から可能.
ic_sun.gifRSS リーダー可.
ic_sun.gif日本語English
ic_sun.gifご希望などの連絡
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント